2014年10月14日

愛知大学にて講演会

お久しぶりですkao
一ヶ月に1回の更新が定着しつつありますね・・・。
先日の連休で、久しぶりにゆっくりとする時間が出来てホッとしています。


最近は有り難い事に色々とお仕事をいただき、毎日が必死でした。
もちろん、ぼーっとする時間が私にとっては不可欠なのですが。
何事もバランスが大事。
最高の作品を生み出すべく、自分自身の努力で良き環境を整えたいです。


さてお知らせです。
講演会のご依頼をいただきましたキラキラ


愛知大学綜合郷土研究所様主催 2014年度第2回公開講演会

「心を伝えるデザイン書道ー豊橋筆と共に生まれた作品たちー」

とき:11/1(土)14:00〜15:30 
場所:愛知大学豊橋キャンパス 2号館1階メディア芸術スタジオ
主催:愛知大学綜合郷土研究所
後援:豊橋市教育委員会・一般社団法人日本デザイン書道作家協会

愛知大学にて講演会



「幼稚園の先生を目指していた私がデザイン書道作家になるまでの経緯」や、地元のお仕事作品を中心にご紹介しながら「お客様からどのようなご要望があり、私自身はどんなイメージや思いを持って描いたのか」をお話しさせていただきます。


全ての作品は日本伝統工芸品である豊橋筆を使用して作成していますので、「豊橋筆の魅力」や「筆の種類によってどういった作風の違いが出るのか」を実演を交えながらご紹介したいと思っています。


同日同会場にて13:30〜14:00 15:30〜16:00 10点程の作品展示も行いますよ♪


講演会は久しぶりです。
こんな私にご依頼をいただけて本当に光栄です。
人前でお話をするのは得意ではないけれど、デザイン書道の魅力・豊橋筆の素晴らしさを知っていただけるチャンスなので、精一杯頑張りたいですキラキラ


この講演会は予約制です。
80名の定員ですが、まだ40名くらいのお申し込みだそうですので(笑)
もしご興味がある方はぜひ♪

********************

申し込み:E-mail FAX はがきのいずれかで、下記連絡先まで氏名・住所・電話番号をご連絡ください。
定員になり次第締め切ります。

※個人情報は講演会に関するご連絡以外に使用しません
※受講証を送付しますので当日ご持参ください

問い合わせ先:愛知大学綜合郷土研究所
〒441-8522 豊橋市町畑町1-1
TEL:0532-47-4160(問い合わせのみ)平日9:00〜17:00
FAX:0532-47-4190
E-mail:kyodoken@ml.aichi-u.ac.jp


同じカテゴリー(講演)の記事画像
旭日産業・旭日会様の安全大会にて講演
愛知教育大学付属岡崎中学校「さきがけの会」講演会
豊橋市立西郷小学校にて 教育講演会
「吉田塾」様にて講演&デザイン書道教室
メイカーズラボとよはし1周年記念イベント
豊橋市立高豊中学校にて講演
同じカテゴリー(講演)の記事
 旭日産業・旭日会様の安全大会にて講演 (2018-05-10 07:00)
 愛知教育大学付属岡崎中学校「さきがけの会」講演会 (2018-02-03 23:27)
 豊橋市立西郷小学校にて 教育講演会 (2018-01-24 22:20)
 「吉田塾」様にて講演&デザイン書道教室 (2017-07-15 23:24)
 メイカーズラボとよはし1周年記念イベント (2016-11-21 22:52)
 豊橋市立高豊中学校にて講演 (2013-07-02 16:44)

Posted by 鈴木 愛 at 23:49│Comments(0)講演
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。