2018年02月23日

縁六さん 喫茶時間変更のお知らせ

縁六さんで開催中の『愛知大学オープンカレッジデザイン書道教室』。

25日(日)26日(月)は、喫茶が16時までとなるそうです。(ご不幸とのこと)

ギャラリーは予定通り17時まで開いております。

何卒ご理解くださいませ。
よろしくお願い申し上げます。  


Posted by 鈴木 愛 at 17:17Comments(0)デザイン書道教室

2018年02月22日

愛知大学オープンカレッジ デザイン書道教室作品展 スタート!

『愛知大学オープンカレッジ デザイン書道教室作品展』が始まりました✨

生徒さんの力作はそれぞれの個性や才能を存分に発揮したものばかり

楽しく描いてるなぁ…と感じ、嬉しかったです!

2日間に渡る搬入では、生徒さん皆さんの連携に助けられ、何とか無事にオープンできました。ありがたいです✨✨✨

ぜひお立ち寄りいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします

****************************

『愛知大学オープンカレッジ デザイン書道教室作品展』
とき:2018年2月22日(木)〜27日(火)
時間:9時から17時  ☆最終日は16時まで
場所:ギャラリーぱんカフェ 縁六
豊橋市大井町140
0532-69-2006














私は「画竜点睛」を出品♪  


Posted by 鈴木 愛 at 21:20Comments(0)デザイン書道教室

2018年02月11日

田原市長のお名刺デザイン

『あいち花フェスタin東三河』開催市、田原市長の山下政良様とともにお写真をキラキラ




実は数年前に山下様のお名刺を描かせていただいております。
本当に光栄なお仕事でした。




キャベゾウは渥美半島の観光大使です。
手がめっちゃ温かかったです♪

  


Posted by 鈴木 愛 at 00:34Comments(0)お仕事

2018年02月11日

『あいち花フェスタin東三河』開幕

『あいち花フェスタin東三河』が開幕しましたキラキラ


オープニングセレモニーでのパフォーマンスにて「夢咲く」を
無事仕上げ、ホッとしていますkao


はなさかじいさんのように、手に持った袋から夢の種をまいて大きな花を咲かせているこどもたちを表現しています。


こどもたちがこの東三河の地で大きな夢を持ってのびのびと成長して欲しい。
そしてその夢で大きな花を咲かせて欲しいという願いを込めて描きました。


曲はウーファンさんの「菊花台」に合わせて♪
潮音寺さんがつないでくださったご縁に感謝です。


あいち花フェスタは明後日12日まで♪
すっばらしいお花のオブジェが沢山あって、夢の世界にいるような気持ちになりますキラキラ
ぜひお出かけになってください!


このように貴重な機会を与えてくださった愛知県庁様、HANAイノベーションの近藤祐司様、そして携わってくださった全ての皆様、本当にありがとうございました。


愛知県知事の大村ひであき様のTwitterでもご紹介くださっています。
https://twitter.com/ohmura_hideaki


保育園の子どもたちも招待されていました♪


知事・各市長・県議会議員の皆様に囲まれて描く…という状況は初めて。


『夢咲く』


人生初のテープカット。場違いながらも、一生に一度の経験をさせていただきました。


ご登壇された皆様と記念撮影


お声掛けいただき愛知県知事の大村ひであき様と撮影。良き記念になりました。


HANAイノベーションの近藤祐司様そして皆様と共に。
感謝しかありません!







メインのオブジェ「百花繚乱のBONSAI」
パフォーマンスのアシスタントをしてくれているMちゃんがポーズをアドバイスしてくれました♪


光と花のコラボ♪「ハートのお花畑」




JAひまわり・ひまわり農協花き連合さんのブース。
「イチゴが入ったカゴを持って撮影してね」と書いてあります。
このいちごは本物でした!
いい香りがしてびっくり。
  


2018年02月08日

『あいち花フェスタin東三河』明日開幕!

『あいち花フェスタin東三河』は明日9時開幕ですキラキラ

10時からのオープニングセレモニーで書のライブパフォーマンスkao
良き作品が仕上がりますように。

場所は田原市総合体育館です。
前回は会場を文化会館と書いてしまいました。訂正します。


めっちゃキレイ!

夢の国みたい♪





設営終わりでちょこっと休憩中♪

  


2018年02月03日

愛知教育大学付属岡崎中学校「さきがけの会」講演会

愛知教育大学付属岡崎中学校よりご依頼をいただきまして、先月末に2年生158名を対象に講演させていただきましたキラキラ


タイトルは前回同様「『好き』を仕事にする〜遠回りしてたどりついた私の道〜」です。


前回は小学生向けでしたが今回は中学生向けに内容をアレンジ。

修学旅行のスローガンである「進む〜未来のリーダーとしての一歩〜」に沿って1時間ほどの講演でした。


最後に「進」を揮毫。

夢をいっぱいのせて元気よく前進する姿。背中に羽をつけて心軽やかに邁進する姿をイメージkao


最後には10名ほどの生徒さんから質問があり、その着眼点や熱心さに心打たれました✨

みなさんの修学旅行が実り多きものになりますように!










いい表情です♪


記念撮影!みんな楽しそう♪仲の良さが伝わってきます。
  


Posted by 鈴木 愛 at 23:27Comments(0)講演