2018年09月29日
岡崎 暮らしの学校 作品展
本日より明日まで岡崎「暮らしの学校」にて作品展が開催されています。
午前・午後2クラスの中から有志の生徒さん、28名が出品してくださってます✨
全員が個別指導の生徒さんなので、それぞれの理想に向かって創作を楽しんでいます
グングン腕を上げていく生徒さん。
既にデザイン書道作家・書道家として活動している方や、様々なご依頼を受けて創作している方、教室でデザイン書道を教えている方も✨すごすぎます。
皆さんの力作をぜひご覧ください
私は「福」「風」を出品しています。
暮らしの学校 岡崎校
岡崎市羽根町字若宮30
0564-55-3434
JR岡崎駅より徒歩5分
29日:10時より17時まで
30日:10時より15時まで
※岡崎校(第2第4金曜日 10:00〜12:00 , 13:00〜15:00)は2クラスともキャンセル待ちを受付中です。
安城校(第2第4金曜日 18:30〜20:30)は空きがございます♪









「福」

「風」
午前・午後2クラスの中から有志の生徒さん、28名が出品してくださってます✨
全員が個別指導の生徒さんなので、それぞれの理想に向かって創作を楽しんでいます

グングン腕を上げていく生徒さん。
既にデザイン書道作家・書道家として活動している方や、様々なご依頼を受けて創作している方、教室でデザイン書道を教えている方も✨すごすぎます。
皆さんの力作をぜひご覧ください

私は「福」「風」を出品しています。
暮らしの学校 岡崎校
岡崎市羽根町字若宮30
0564-55-3434
JR岡崎駅より徒歩5分
29日:10時より17時まで
30日:10時より15時まで
※岡崎校(第2第4金曜日 10:00〜12:00 , 13:00〜15:00)は2クラスともキャンセル待ちを受付中です。
安城校(第2第4金曜日 18:30〜20:30)は空きがございます♪









「福」

「風」
2018年09月26日
ニューヨーク WE展
2018年8月14日〜18日まで、ニューヨーク・チェルシーPleiades Galleryにて「WE展」が開催されました

私が出品したのは「笑」「円満」の2つ。
それぞれの漢字を使って笑顔に見えるように表現した作品です。
WE=2人揃えばそこには必ず笑顔があるイメージからこの作品を選びました。


この作品「笑」はアメリカ人のパイロットさんがお買い上げくださったそう。
JCATNYのDirectorいたみありささんが直接売り込んでくださったとのこと。
おかげさまです。本当にありがたい限りです!
私はJCAT設立当初から所属し、そのおかげでNYで個展もさせていただいたのですが、現地で作品が売れたことがなかったのです。
今年7月にミラノで個展をした際に反応が良かったこともあり、私の作品はNYには合わないのかな・・・と、気持ちが傾いていたところ、WE展で作品が売れたとのお知らせ。
またNYでも諦めずに頑張ってみようと思い直しました。
お買い上げくださったお客様にたくさんの笑顔が届きますように
ありがとうございました。


私が出品したのは「笑」「円満」の2つ。
それぞれの漢字を使って笑顔に見えるように表現した作品です。
WE=2人揃えばそこには必ず笑顔があるイメージからこの作品を選びました。


この作品「笑」はアメリカ人のパイロットさんがお買い上げくださったそう。
JCATNYのDirectorいたみありささんが直接売り込んでくださったとのこと。
おかげさまです。本当にありがたい限りです!
私はJCAT設立当初から所属し、そのおかげでNYで個展もさせていただいたのですが、現地で作品が売れたことがなかったのです。
今年7月にミラノで個展をした際に反応が良かったこともあり、私の作品はNYには合わないのかな・・・と、気持ちが傾いていたところ、WE展で作品が売れたとのお知らせ。
またNYでも諦めずに頑張ってみようと思い直しました。
お買い上げくださったお客様にたくさんの笑顔が届きますように

ありがとうございました。
2018年09月26日
愛知県 きくのポスター 愛
「きく」は想いを届ける愛の花
ポスターのメインビジュアル『愛』を描かせていただきました
愛知県は「きく」の生産が全国1位
****************************
「きく」の花言葉は、真の愛・誠実など、相手を思う気持ちで溢れたものばかり。
大切な家族に、あの人に。
あなたも「きく」で思いを届けてみませんか。
きっと愛が花開くはずです。
****************************
愛知県花き温室園芸組合連合会きく部会 様
ご依頼くださいまして、ありがとうございました


ポスターのメインビジュアル『愛』を描かせていただきました

愛知県は「きく」の生産が全国1位

****************************
「きく」の花言葉は、真の愛・誠実など、相手を思う気持ちで溢れたものばかり。
大切な家族に、あの人に。
あなたも「きく」で思いを届けてみませんか。
きっと愛が花開くはずです。
****************************
愛知県花き温室園芸組合連合会きく部会 様
ご依頼くださいまして、ありがとうございました


2018年09月23日
郵便局の年賀状
『郵便局の年賀状印刷』サイトが今月頭にオープンしました
私の作品は『クリエイター年賀状』として2点あります。
■年賀状商品の一覧ページ
http://jpri.jp/cr014_01/


どちらも『亥』の漢字を使ってデザインしています
こちらのサイトでご注文されますと、デザイン印刷だけでなく宛名印刷や発送までしてくれるサービスもあります。
11月2日までにご注文ですと20%割引!
申し訳ございません!正しくは15%割引です。
『郵便局の年賀状印刷』では、
「クリエイターの制作風景をご紹介します!」というページがあり、光栄なことに私もご紹介いただいてます
■制作風景の取材ページ
http://jpri.jp/cr014_02/



東京からわざわざ取材に来てくださいました。
私が住む豊橋の奥地までローカル線渥美鉄道に乗って…。
その情熱に心を打たれました
なんとかご期待に応えたい!との思いで、はりきって作った年賀状デザインです。
よろしくお願いいたします

私の作品は『クリエイター年賀状』として2点あります。
■年賀状商品の一覧ページ
http://jpri.jp/cr014_01/


どちらも『亥』の漢字を使ってデザインしています

こちらのサイトでご注文されますと、デザイン印刷だけでなく宛名印刷や発送までしてくれるサービスもあります。
11月2日までにご注文ですと
申し訳ございません!正しくは15%割引です。
『郵便局の年賀状印刷』では、
「クリエイターの制作風景をご紹介します!」というページがあり、光栄なことに私もご紹介いただいてます

■制作風景の取材ページ
http://jpri.jp/cr014_02/



東京からわざわざ取材に来てくださいました。
私が住む豊橋の奥地までローカル線渥美鉄道に乗って…。
その情熱に心を打たれました

なんとかご期待に応えたい!との思いで、はりきって作った年賀状デザインです。
よろしくお願いいたします

2018年09月18日
應通寺様での個展 無事に終わりました
こんばんは。
應通寺様での個展が無事に終わりました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました
2年に一度のこちらでの個展。
毎回お顔を見せてくださる方も多くいらっしゃり、嬉しかったです
そして今回は県外からいらっしゃる方が増えました。
お時間を使って豊橋まで足を運んでくださったこと、本当にありがたかったです
應通寺のご住職様ご夫妻には、今回も何から何までお世話になりっぱなしでした。
まるで私の第2の両親のようです。
いろいろなアイデアと優しい笑顔で私のピンチを救ってくださいます
私は本当に幸せ者です。
今回の実演販売もご住職様ご夫妻のアイデアでした。
私はなぜか思いつきもせず。
実演販売を通して皆さんと心が通じ合う瞬間があり、ジーンときました。
書き上げた時の皆さんのあの笑顔♪最高のご褒美をいただいた気分。
貴重な経験ができたこと、とっても嬉しかったです!
今回は心境の変化があり、長年私の作品をご覧になっている方は「作品の雰囲気が変わった」と感じたようです。
その新作はまた後日アップします。
(会場で写真を撮り忘れました・・・)
メイン作品は、昨年伊勢丹新宿店のノエルアラモードメインビジュアルとしてご依頼いただきました「泡 Love」。
豊橋では初お披露目。
額装は泡をラインストーンで表現しています。


そしてメインのお隣は、一昨年に應通寺様よりご依頼いただきました「自然法爾じねんほうに」。
こちらも初お披露目でした。
親鸞聖人が大切にされていたお言葉で「あるがまま」「自力を捨てて阿弥陀仏にお任せすること」を意味するそうです。
山から水が流れ、また空に昇るような・・・そんな美しい自然の循環をイメージして描きました。


地元の新聞にも掲載していただきました。


みなさま、本当にありがとうございました!
應通寺様での個展が無事に終わりました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました

2年に一度のこちらでの個展。
毎回お顔を見せてくださる方も多くいらっしゃり、嬉しかったです

そして今回は県外からいらっしゃる方が増えました。
お時間を使って豊橋まで足を運んでくださったこと、本当にありがたかったです

應通寺のご住職様ご夫妻には、今回も何から何までお世話になりっぱなしでした。
まるで私の第2の両親のようです。
いろいろなアイデアと優しい笑顔で私のピンチを救ってくださいます

私は本当に幸せ者です。
今回の実演販売もご住職様ご夫妻のアイデアでした。
私はなぜか思いつきもせず。
実演販売を通して皆さんと心が通じ合う瞬間があり、ジーンときました。
書き上げた時の皆さんのあの笑顔♪最高のご褒美をいただいた気分。
貴重な経験ができたこと、とっても嬉しかったです!
今回は心境の変化があり、長年私の作品をご覧になっている方は「作品の雰囲気が変わった」と感じたようです。
その新作はまた後日アップします。
(会場で写真を撮り忘れました・・・)
メイン作品は、昨年伊勢丹新宿店のノエルアラモードメインビジュアルとしてご依頼いただきました「泡 Love」。
豊橋では初お披露目。
額装は泡をラインストーンで表現しています。


そしてメインのお隣は、一昨年に應通寺様よりご依頼いただきました「自然法爾じねんほうに」。
こちらも初お披露目でした。
親鸞聖人が大切にされていたお言葉で「あるがまま」「自力を捨てて阿弥陀仏にお任せすること」を意味するそうです。
山から水が流れ、また空に昇るような・・・そんな美しい自然の循環をイメージして描きました。


地元の新聞にも掲載していただきました。


みなさま、本当にありがとうございました!
2018年09月11日
柏屋様・作品「繋」納品
先日、田原市「柏屋」様に作品を納品してまいりました。
ご依頼くださったのは、鈴木章建築設計事務所の鈴木章様。
11年ほど前からのおつきあいで、度々ご夫婦で個展をご覧くださったり長年にわたり応援していただいています。
柏屋様の店内リニューアルを鈴木章様がご担当されていまして、ロビーに飾る作品をご依頼いただきました。
ありがたいお話でした
リクエストは「繋(つなぐ)」です。
先代から今のご主人様へ、そしてまた息子さんの代に繋ぐ。
「おもてなし・優しさ」を表現してもらえたら・・・との要望でした。
私が納品しました作品はこちら。

「車」の部分は後継者の方をイメージ。
「さぁ、行くよ!」と先導しています。
その足元を先代が支え、益々繁栄し、糸はどんどん太く繋がっていきます。
その糸で出来た大きな袋には、ご縁やお宝がたくさん詰まっています。

納品時に記念撮影をしました♪
ご主人様・奥様・息子さんと。

建築家の鈴木章さんと。



柏屋さんには、田原で一番広い宴会場があります。
反対側にはステージも。

3階には個室もありました。
それぞれリニューアルされてピカピカです!
もしよろしければ是非柏屋さんをご利用ください
素敵なご縁をいただきまして、誠にありがとうございました!
柏屋
田原市田原町西大浜3
0531-22-0216
ご依頼くださったのは、鈴木章建築設計事務所の鈴木章様。
11年ほど前からのおつきあいで、度々ご夫婦で個展をご覧くださったり長年にわたり応援していただいています。
柏屋様の店内リニューアルを鈴木章様がご担当されていまして、ロビーに飾る作品をご依頼いただきました。
ありがたいお話でした

リクエストは「繋(つなぐ)」です。
先代から今のご主人様へ、そしてまた息子さんの代に繋ぐ。
「おもてなし・優しさ」を表現してもらえたら・・・との要望でした。
私が納品しました作品はこちら。

「車」の部分は後継者の方をイメージ。
「さぁ、行くよ!」と先導しています。
その足元を先代が支え、益々繁栄し、糸はどんどん太く繋がっていきます。
その糸で出来た大きな袋には、ご縁やお宝がたくさん詰まっています。

納品時に記念撮影をしました♪
ご主人様・奥様・息子さんと。

建築家の鈴木章さんと。



柏屋さんには、田原で一番広い宴会場があります。
反対側にはステージも。

3階には個室もありました。
それぞれリニューアルされてピカピカです!
もしよろしければ是非柏屋さんをご利用ください

素敵なご縁をいただきまして、誠にありがとうございました!
柏屋
田原市田原町西大浜3
0531-22-0216
2018年09月08日
個展が始まりました
個展が始まりました
多くの方にご来場いただき、感激でした✨
いっぱい笑って楽しかったなぁ
皆さま、ありがとうございました!
ミラノで満たされ、心が解放された気分の私。
帰国後は夢の中にずっといるようでふわふわしていましたが、
個展開催が迫ったある日、作品がドドドーンと仕上がりました。
そんなこんなで今回の新作は6点です♪
合計で23点の作品を飾りました。
明日も1日会場におります。
お天気が心配。
もしタイミング合いましたらお立ち寄りください
とき:2018年9月8日(土)〜15日(土)
場所:真宗大谷派 應通寺 大広間
時間:10時〜17時 *最終日は16時まで
在寺:9/8(土) 9/9(日) 9/12(水) 9/15(土)
入場:無料
後援:真宗大谷派 應通寺
*9/8(土) 9/9(日) 9/12(水) 9/15(土)
小色紙にお好きな文字を1文字描く実演販売を行います
**************
應通寺
〒440−0895
愛知県豊橋市花園町93









多くの方にご来場いただき、感激でした✨
いっぱい笑って楽しかったなぁ
皆さま、ありがとうございました!
ミラノで満たされ、心が解放された気分の私。
帰国後は夢の中にずっといるようでふわふわしていましたが、
個展開催が迫ったある日、作品がドドドーンと仕上がりました。
そんなこんなで今回の新作は6点です♪
合計で23点の作品を飾りました。
明日も1日会場におります。
お天気が心配。
もしタイミング合いましたらお立ち寄りください
とき:2018年9月8日(土)〜15日(土)
場所:真宗大谷派 應通寺 大広間
時間:10時〜17時 *最終日は16時まで
在寺:9/8(土) 9/9(日) 9/12(水) 9/15(土)
入場:無料
後援:真宗大谷派 應通寺
*9/8(土) 9/9(日) 9/12(水) 9/15(土)
小色紙にお好きな文字を1文字描く実演販売を行います
**************
應通寺
〒440−0895
愛知県豊橋市花園町93








