2011年12月30日
お正月のイベント
こんにちは
またまた失礼致します。
お正月のイベントについてお知らせです。
元旦 老津神社様
8:20頃〜 拝殿内にて奉納書のパフォーマンス(180cm×180cmの絵馬)
★ご来場の方の中から3名様に、お好きな文字をその場で描いてプレゼント
1/4 JTB豊橋支店様
13:00〜 「100周年記念イベント」デザイン書道のパフォーマンス(90cm×180cmの予定)
★ご旅行のお申し込みをされた先着10名様に「龍」と描かれた色紙をプレゼント
★イベントにご来場の方の中から3名様に、お好きな文字をその場で描いてプレゼント
1/7 こども未来館ココニコ様
10:00〜12:00 工芸室「デザイン書道家になろう!お菓子のラベルデザイン」(対象:中高生)
14:00〜15:00 ロビー「みんなで夢を描こう!新春書き初め大会」
★ご希望の方にご参加いただき大きな紙に文字を描いていただきます
ココニコスタッフの方が当日、会場にて希望者を募ります。
ココニコさんでのイベントで
私は240cm×270cmの特大サイズに描くパフォーマンスをしますよ♪
そして、ここからがメイン!
ご希望の方にご参加いただき文字を書いて戴きます。
でも。1人で1文字完成させるのは・・・
「綺麗に書かなきゃ」
「みんなが見てる前で緊張しちゃう!」
などなど色々な心配要素が考えられるので、
3人で1画ずつバトンリレーしながら1文字を完成させていただきます
これならきっと大丈夫ですよね
紙は、90cm四方と180cm四方の2枚。
3人×2チームで6名の方にご参加いただく予定です。
参加をご希望される方は、
当日のイベント開始前にロビーにて参加者を募りますので、ココニコスタッフさんにアピールしてくださいね。
念のため汚れても良い服装でお越し下さい♪(特に足下が危険です)
皆さんに喜んでいただけるよう、精一杯描かせていただきます
もしご都合がよろしければぜひ遊びにいらしてください。

またまた失礼致します。
お正月のイベントについてお知らせです。
元旦 老津神社様
8:20頃〜 拝殿内にて奉納書のパフォーマンス(180cm×180cmの絵馬)
★ご来場の方の中から3名様に、お好きな文字をその場で描いてプレゼント
1/4 JTB豊橋支店様
13:00〜 「100周年記念イベント」デザイン書道のパフォーマンス(90cm×180cmの予定)
★ご旅行のお申し込みをされた先着10名様に「龍」と描かれた色紙をプレゼント
★イベントにご来場の方の中から3名様に、お好きな文字をその場で描いてプレゼント
1/7 こども未来館ココニコ様
10:00〜12:00 工芸室「デザイン書道家になろう!お菓子のラベルデザイン」(対象:中高生)
14:00〜15:00 ロビー「みんなで夢を描こう!新春書き初め大会」
★ご希望の方にご参加いただき大きな紙に文字を描いていただきます
ココニコスタッフの方が当日、会場にて希望者を募ります。
ココニコさんでのイベントで
私は240cm×270cmの特大サイズに描くパフォーマンスをしますよ♪
そして、ここからがメイン!
ご希望の方にご参加いただき文字を書いて戴きます。
でも。1人で1文字完成させるのは・・・
「綺麗に書かなきゃ」
「みんなが見てる前で緊張しちゃう!」
などなど色々な心配要素が考えられるので、
3人で1画ずつバトンリレーしながら1文字を完成させていただきます

これならきっと大丈夫ですよね

紙は、90cm四方と180cm四方の2枚。
3人×2チームで6名の方にご参加いただく予定です。
参加をご希望される方は、
当日のイベント開始前にロビーにて参加者を募りますので、ココニコスタッフさんにアピールしてくださいね。
念のため汚れても良い服装でお越し下さい♪(特に足下が危険です)
皆さんに喜んでいただけるよう、精一杯描かせていただきます

もしご都合がよろしければぜひ遊びにいらしてください。
2011年12月30日
新春初しぼり「壬辰」
こんにちは。
関谷醸造さまのお酒
新春初しぼり「壬辰 みずのえたつ」を紹介させていただきます
毎年恒例となりましたこのお酒。
今回はタツノオトシゴ風です♪
描いていてとっても楽しかったです
自由に書かせていただけるのってこれ以上ない贅沢ですよね。
関谷醸造様、本当にありがとうございます!
こちら↓は関谷さんのホームページに掲載されています「壬辰」の商品説明です。
元旦の早朝に搾ったお酒をその日のうちにビン詰めをして販売致します。
新春を寿ぐのにふさわしいフレッシュな純米吟醸酒です。
「壬」には「ふくらむ」の意があり、新しい命が育つさまをいいます。
「辰」は「振う」、「震える」。いずれも陽の気が動き、農作物が伸びるさまを表します。
動き出した陽の気に乗って、実り多い年になることを願います。
わぁ、すてき!
皆様、ぜひ如何でしょうか
元旦のお昼過ぎから本社蔵にて販売が始まりますよ♪
配送のご予約はこちらです
↓
〒441 - 2301
愛知県北設楽郡設楽町田口字町浦22番地
関谷醸造株式会社 本社蔵
電話:0536-62-0505 FAX:0536-62-1556
よろしくおねがいいたします。

豊橋駅のコンコースにて撮影♪
関谷醸造さまのお酒
新春初しぼり「壬辰 みずのえたつ」を紹介させていただきます

毎年恒例となりましたこのお酒。
今回はタツノオトシゴ風です♪
描いていてとっても楽しかったです

自由に書かせていただけるのってこれ以上ない贅沢ですよね。
関谷醸造様、本当にありがとうございます!
こちら↓は関谷さんのホームページに掲載されています「壬辰」の商品説明です。
元旦の早朝に搾ったお酒をその日のうちにビン詰めをして販売致します。
新春を寿ぐのにふさわしいフレッシュな純米吟醸酒です。
「壬」には「ふくらむ」の意があり、新しい命が育つさまをいいます。
「辰」は「振う」、「震える」。いずれも陽の気が動き、農作物が伸びるさまを表します。
動き出した陽の気に乗って、実り多い年になることを願います。
わぁ、すてき!
皆様、ぜひ如何でしょうか

元旦のお昼過ぎから本社蔵にて販売が始まりますよ♪
配送のご予約はこちらです
↓
〒441 - 2301
愛知県北設楽郡設楽町田口字町浦22番地
関谷醸造株式会社 本社蔵
電話:0536-62-0505 FAX:0536-62-1556
よろしくおねがいいたします。

豊橋駅のコンコースにて撮影♪
2011年12月27日
Manten さんに掲載
こんばんは。
もう今年もあと僅か・・・どうしましょう。
皆さんは年越しの準備万端ですか?
私はまだまだです
さて報告が遅くなりましたが、
地元のフリーマガジン「Manten」さんの「社労士あいのかがやく女性(ひと)」というコーナーに記事が掲載されています。
特定社会保険労務士の松井あいさんが取材してくださいました
こんな風に素敵な文章でまとめてくださりうれしいです。
今までとはまた違う・・・そんな新鮮なイメージでした。
あいさんは知的でありながらふんわりとした優しさがにじみ出ている女性で、
取材とはいえ、まるで友達とお話ししているようなリラックスした状態でとても楽しかったです
あいさんの凄い所は、
綺麗な文字で、分かりやすく、ペンで色分けしながらノートにまとめていくところ!
これを私の話を聞きながらやってしまうのですから・・・。
ホントに尊敬しちゃう。羨ましい・・・その能力。
このMantenを発行しているSKY ADVANCE さんは、
田原市福江町の旅館「井筒楼」さんオープンのプロジェクトチームでもあり、その時のお仕事以来の再会でした。
私はオープニングパーティー(その時の記事はこちら)以来、プライベートで井筒楼さんにお邪魔出来ず残念なのですが・・・。
みなさん、ぜひどうぞ
Mantenの設置場所はこちらに掲載されていますので、
ぜひよろしくおねがいいたします

もう今年もあと僅か・・・どうしましょう。
皆さんは年越しの準備万端ですか?
私はまだまだです

さて報告が遅くなりましたが、
地元のフリーマガジン「Manten」さんの「社労士あいのかがやく女性(ひと)」というコーナーに記事が掲載されています。
特定社会保険労務士の松井あいさんが取材してくださいました

こんな風に素敵な文章でまとめてくださりうれしいです。
今までとはまた違う・・・そんな新鮮なイメージでした。
あいさんは知的でありながらふんわりとした優しさがにじみ出ている女性で、
取材とはいえ、まるで友達とお話ししているようなリラックスした状態でとても楽しかったです

あいさんの凄い所は、
綺麗な文字で、分かりやすく、ペンで色分けしながらノートにまとめていくところ!
これを私の話を聞きながらやってしまうのですから・・・。
ホントに尊敬しちゃう。羨ましい・・・その能力。
このMantenを発行しているSKY ADVANCE さんは、
田原市福江町の旅館「井筒楼」さんオープンのプロジェクトチームでもあり、その時のお仕事以来の再会でした。
私はオープニングパーティー(その時の記事はこちら)以来、プライベートで井筒楼さんにお邪魔出来ず残念なのですが・・・。
みなさん、ぜひどうぞ

Mantenの設置場所はこちらに掲載されていますので、
ぜひよろしくおねがいいたします



Posted by 鈴木 愛 at
22:34
│Comments(0)
2011年12月22日
いすゞ自動車様パーティーにてパフォーマンス
お久しぶりです
あっという間に年末ですね、みなさんいかがお過ごしですか?
12/8に品川・グランドプリンスホテル高輪にて「2011 ISUZU World Conference 」というパーティーがあり、
オープニングでデザイン書道のパフォーマンスをして参りました
いすゞ自動車様主催でして、東京モーターショーを開催していた事もあり、海外からたくさんのお客様を招いてのイベントでした。

なぜ私がここでパフォーマンスを?と思われる方も多いかな。
その理由は・・・友人の代役です
この日は女流書道家の矢部澄翔さんがカタール(凄いっ!)にてパフォーマンスのお仕事の為出張中。
代わりに私が採用されました。
ほんとに有り難いこと。
おかげさまでとっても貴重な経験をさせていただく事が出来ました。
声をかけてくれた矢部澄翔さんに感謝です!

書いた文字は「絆」
和太鼓の演奏に合わせてのパフォーマンス・・・
いえいえ、正確には私にすべて合わせてくださったのです。和太鼓のかっこいいお兄さん方にも感謝。


その後、希望者の方に「絆」を書いてプレゼントタイム
沢山の方が順番を待って並んでくださり感激でした!
通訳の方が付いてくださったけど、ほとんどお話し出来なかったかな・・・。
たくさん書かなきゃ!って思ったものですから。
いつか・・・たくさんお話をしながら「デザイン書道」で交流したいな
きっと実現出来ますよね♪そう信じよう。
このイベントの終了は夜だった為宿泊も考えましたが、
次の日は午前中から教室だったので最終の新幹線でとんぼ返り。
でも大興奮で寝られる訳もなく・・・。
そのくらい楽しいお仕事でした
この日は沢山の方がサポートしてくださり、おかげさまで何一つ不安に感じる事なく集中して描く事が出来ました。
お世話になった皆様、本当にありがとうございました!


あっという間に年末ですね、みなさんいかがお過ごしですか?
12/8に品川・グランドプリンスホテル高輪にて「2011 ISUZU World Conference 」というパーティーがあり、
オープニングでデザイン書道のパフォーマンスをして参りました

いすゞ自動車様主催でして、東京モーターショーを開催していた事もあり、海外からたくさんのお客様を招いてのイベントでした。

なぜ私がここでパフォーマンスを?と思われる方も多いかな。
その理由は・・・友人の代役です

この日は女流書道家の矢部澄翔さんがカタール(凄いっ!)にてパフォーマンスのお仕事の為出張中。
代わりに私が採用されました。
ほんとに有り難いこと。
おかげさまでとっても貴重な経験をさせていただく事が出来ました。
声をかけてくれた矢部澄翔さんに感謝です!

書いた文字は「絆」
和太鼓の演奏に合わせてのパフォーマンス・・・
いえいえ、正確には私にすべて合わせてくださったのです。和太鼓のかっこいいお兄さん方にも感謝。


その後、希望者の方に「絆」を書いてプレゼントタイム

沢山の方が順番を待って並んでくださり感激でした!
通訳の方が付いてくださったけど、ほとんどお話し出来なかったかな・・・。
たくさん書かなきゃ!って思ったものですから。
いつか・・・たくさんお話をしながら「デザイン書道」で交流したいな

きっと実現出来ますよね♪そう信じよう。
このイベントの終了は夜だった為宿泊も考えましたが、
次の日は午前中から教室だったので最終の新幹線でとんぼ返り。
でも大興奮で寝られる訳もなく・・・。
そのくらい楽しいお仕事でした

この日は沢山の方がサポートしてくださり、おかげさまで何一つ不安に感じる事なく集中して描く事が出来ました。
お世話になった皆様、本当にありがとうございました!

2011年12月05日
鷲々岳スキー場ロゴ
こんばんは。
「鷲々岳スキー場」さまのロゴをご紹介致します
(「祝・40周年」「岐阜県奥美濃」も書きました)
これはパンフレットの写真です。
ポスターやホームページ、11月から1月末まではTVCMでもこのロゴが使われています
このようにおめでたい時に書かせていただけるのって嬉しいです
ご依頼くださいましてありがとうございました。
「鷲々岳スキー場」さまのロゴをご紹介致します

(「祝・40周年」「岐阜県奥美濃」も書きました)
これはパンフレットの写真です。
ポスターやホームページ、11月から1月末まではTVCMでもこのロゴが使われています

このようにおめでたい時に書かせていただけるのって嬉しいです

ご依頼くださいましてありがとうございました。

2011年12月04日
デザイン書道で描く年賀状&イベントのお知らせ
12/3にココニコさんにて「デザイン書道で描く年賀状」を行って参りました。
対象は大人の方です。
最初は「難しい〜!」という声もちらほらありましたが、
徐々にデザイン書道に慣れて来たのかな。みなさんそれぞれの世界へ突入。
すごく集中して書かれていましたよ
今日ご参加くださった皆さんが、この方法をご家族やご近所に伝授して・・・
どんどん「デザイン書道」が広がると良いな〜なんて思います
楽しかった1日講座でした
また来年もお楽しみに♪
ココニコさんでは、年明けの1/7にお正月イベントがあります
今まで中高生対象に開講したことがなかった
「デザイン書道家になろう!お菓子のラベルデザイン」を午前10:00〜12:00に開講します。
デザイン書道に興味がある中学生&高校生のみなさん、ぜひご参加くださいね♪
そして14:00〜15:00はロビーにて「新春書き初めイベント」を開催致します♪
特大の豊橋筆で描くデザイン書道のパフォーマンス。
そして・・・当日集まってくれた方数名にご参加いただき、大きな筆で実際に描いていただく企画を考えています
とはいえ、私がいつも使っているあの大きな筆は動かすのも大変ですから
(・・・って私が凄い力持ちみたい)
ひと回りorふた回り小さな筆で描いていただきます。
「大崎しおかぜ太鼓」さんによる和太鼓の演奏もあります。
楽しみです!
どうぞ遊びにいらしてくださいね。
対象は大人の方です。
最初は「難しい〜!」という声もちらほらありましたが、
徐々にデザイン書道に慣れて来たのかな。みなさんそれぞれの世界へ突入。
すごく集中して書かれていましたよ

今日ご参加くださった皆さんが、この方法をご家族やご近所に伝授して・・・
どんどん「デザイン書道」が広がると良いな〜なんて思います

楽しかった1日講座でした

また来年もお楽しみに♪
ココニコさんでは、年明けの1/7にお正月イベントがあります

今まで中高生対象に開講したことがなかった
「デザイン書道家になろう!お菓子のラベルデザイン」を午前10:00〜12:00に開講します。
デザイン書道に興味がある中学生&高校生のみなさん、ぜひご参加くださいね♪
そして14:00〜15:00はロビーにて「新春書き初めイベント」を開催致します♪
特大の豊橋筆で描くデザイン書道のパフォーマンス。
そして・・・当日集まってくれた方数名にご参加いただき、大きな筆で実際に描いていただく企画を考えています

とはいえ、私がいつも使っているあの大きな筆は動かすのも大変ですから
(・・・って私が凄い力持ちみたい)
ひと回りorふた回り小さな筆で描いていただきます。
「大崎しおかぜ太鼓」さんによる和太鼓の演奏もあります。
楽しみです!
どうぞ遊びにいらしてくださいね。
