2012年03月18日
イトコー様にてデザイン書道教室
こんばんは。
昨日はイトコー様エコショップにて「デザイン書道でポストカードを描こう」講座でした
住まい手さん対象のこの講座。
ご参加くださったのは3名の方
これだけ少人数で教えたのは初めてでしょうか。
普段、教室というと私の中でスイッチが入っていつもと違う自分に変わるのですが(笑)
あ、変わってるつもりだけかも。
今回はいつもの私のままで、のーんびりゆったりリラーーーックス。
とっても楽しかったです
会場は「エコショップ」というモデルハウスのような建物でしたので、
お家で教えている雰囲気を味わいました。
昨日は雨でしたが、雨音さえも心地よい空間で
そんな素敵な週末でした。
ご参加くださった皆様、イトコーの皆様、ありがとうございました


昨日はイトコー様エコショップにて「デザイン書道でポストカードを描こう」講座でした

住まい手さん対象のこの講座。
ご参加くださったのは3名の方

これだけ少人数で教えたのは初めてでしょうか。
普段、教室というと私の中でスイッチが入っていつもと違う自分に変わるのですが(笑)
あ、変わってるつもりだけかも。
今回はいつもの私のままで、のーんびりゆったりリラーーーックス。
とっても楽しかったです

会場は「エコショップ」というモデルハウスのような建物でしたので、
お家で教えている雰囲気を味わいました。
昨日は雨でしたが、雨音さえも心地よい空間で

そんな素敵な週末でした。
ご参加くださった皆様、イトコーの皆様、ありがとうございました




2012年03月17日
4月からのデザイン書道講座
こんばんは。
4月からのデザイン書道講座募集のお知らせです
岡崎「暮らしの学校」の教室では、午後クラスに空きが出ました。
現在3席空いておりますので、よろしければぜひ♪
愛知大学オープンカレッジでは、開講決定ですがまだまだ募集しています。
はじめてのクラスは残り9席、継続クラスは残り1席空いています。
ご興味のある方はどうぞご検討くださいね
教室でお待ちしております!
*********************************
服部公益財団「暮らしの学校」
「趣味で楽しむデザイン書道」
隔週金曜日/全6回 午前クラス/10:00~12:00/満席
午後クラス/13:00~15:00/3名空きあり
*募集日程
4/13. 4/27. 5/11. 5/25. 6/8. 6/22
〒444-8691 愛知県岡崎市羽根町字若宮30番地
MAIL:info@kurashinogakkou.org TEL:0120-511-533 FAX:0564-55-3464
窓口時間:月・土曜 9:30~17:00 火~金曜 9:30~19:00
交通アクセス:JR岡崎駅から徒歩3分
詳しくはこちら
「暮らしの学校」ホームページ
http://www.kurashinogakkou.org/
*********************************
愛知大学オープンカレッジ
「はじめてのデザイン書道」
・毎週木曜日/全12回 3限目/ 13:20~14:50
・4/12〜毎週※4/5は休講で、4/12に振替えます
間違えました!ごめんなさい!※7/5は休講で7/12に振替えます
「デザイン書道 継続者コース」
・隔週木曜日/全6回 2限目/11:00~12:30
・4/19〜隔週※4/5は休講で、4/12に振替えます
※7/5は休講で7/12に振替えます
〒441-8522 愛知県豊橋市町畑町1-1
MAIL:extent@aichi-u.ac.jp TEL:0532-47-4528(直通) FAX:0532-47-4589
窓口時間:火~金曜 10:00~17:30 土曜 10:00~15:30
交通アクセス:JR豊橋駅からの乗り換え
・豊橋鉄道 渥美線 新豊橋駅発→「愛知大学前」下車
・豊鉄バス 豊橋駅発→「愛大前」下車(大崎・駒形・トピー工業行・デンソー前行)
詳しくはこちら
「愛知大学オープンカレッジ」ホームページ
http://extension.aichi-u.ac.jp/exten/
4月からのデザイン書道講座募集のお知らせです

岡崎「暮らしの学校」の教室では、午後クラスに空きが出ました。
現在3席空いておりますので、よろしければぜひ♪
愛知大学オープンカレッジでは、開講決定ですがまだまだ募集しています。
はじめてのクラスは残り9席、継続クラスは残り1席空いています。
ご興味のある方はどうぞご検討くださいね

教室でお待ちしております!
*********************************
服部公益財団「暮らしの学校」
「趣味で楽しむデザイン書道」
隔週金曜日/全6回 午前クラス/10:00~12:00/満席
午後クラス/13:00~15:00/3名空きあり
*募集日程
4/13. 4/27. 5/11. 5/25. 6/8. 6/22
〒444-8691 愛知県岡崎市羽根町字若宮30番地
MAIL:info@kurashinogakkou.org TEL:0120-511-533 FAX:0564-55-3464
窓口時間:月・土曜 9:30~17:00 火~金曜 9:30~19:00
交通アクセス:JR岡崎駅から徒歩3分
詳しくはこちら
「暮らしの学校」ホームページ
http://www.kurashinogakkou.org/
*********************************
愛知大学オープンカレッジ
「はじめてのデザイン書道」
・毎週木曜日/全12回 3限目/ 13:20~14:50
・4/12〜毎週
間違えました!ごめんなさい!※7/5は休講で7/12に振替えます
「デザイン書道 継続者コース」
・隔週木曜日/全6回 2限目/11:00~12:30
・4/19〜隔週
※7/5は休講で7/12に振替えます
〒441-8522 愛知県豊橋市町畑町1-1
MAIL:extent@aichi-u.ac.jp TEL:0532-47-4528(直通) FAX:0532-47-4589
窓口時間:火~金曜 10:00~17:30 土曜 10:00~15:30
交通アクセス:JR豊橋駅からの乗り換え
・豊橋鉄道 渥美線 新豊橋駅発→「愛知大学前」下車
・豊鉄バス 豊橋駅発→「愛大前」下車(大崎・駒形・トピー工業行・デンソー前行)
詳しくはこちら
「愛知大学オープンカレッジ」ホームページ
http://extension.aichi-u.ac.jp/exten/
2012年03月12日
3月11日、あれから1年。
こんばんは。
昨日3月11日、どのような思いで1日を過ごされたのでしょうか。
昨年の震災後、私は作品を書けなくなりました。
5月の個展に向けて自分を奮い立たせ、何とか書く事が出来たのは4月半ば。
それ以来再び制作はお休みに入っています。
沢山の方が現地へボランティアに出向いているのを知っていても、私自身は何も動けませんでした。
不甲斐ない自分に非常に落ち込みました。
1年経った今、私はまだ直視する事が出来ません。
あの震災の映像を思い出したり、被災者の方が悲しみに暮れている姿を見ると、
心を握りつぶされたような痛みが走り涙が止まらなくなってしまいます。
私は今も心に蓋をして日々を送っている情けない日本人です。
作品を創るのは自分が書きたい!と思うからですが、
その作品を見た方に笑顔になって欲しい。という思いが根底にあります。
もちろん、こういった世界は好き嫌いの世界ですから、皆さんに笑顔を・・・と思っていても限界はあります。
それでも、たった1人の方に届くものがあるとすればこれ以上の幸せはありません。
そんな思いを胸に、作品をまた書き始めたいと思います。
また、被災地の子ども達にデザイン書道で楽しんでもらえる機会が出来るといいなと、そんな風に思えるようになりました。
子ども達には「楽しい!」「面白い!」と思える事をたくさん経験して欲しいな・・・。
そんなお手伝いを出来る日が実現しますように。
昨日3月11日、どのような思いで1日を過ごされたのでしょうか。
昨年の震災後、私は作品を書けなくなりました。
5月の個展に向けて自分を奮い立たせ、何とか書く事が出来たのは4月半ば。
それ以来再び制作はお休みに入っています。
沢山の方が現地へボランティアに出向いているのを知っていても、私自身は何も動けませんでした。
不甲斐ない自分に非常に落ち込みました。
1年経った今、私はまだ直視する事が出来ません。
あの震災の映像を思い出したり、被災者の方が悲しみに暮れている姿を見ると、
心を握りつぶされたような痛みが走り涙が止まらなくなってしまいます。
私は今も心に蓋をして日々を送っている情けない日本人です。
作品を創るのは自分が書きたい!と思うからですが、
その作品を見た方に笑顔になって欲しい。という思いが根底にあります。
もちろん、こういった世界は好き嫌いの世界ですから、皆さんに笑顔を・・・と思っていても限界はあります。
それでも、たった1人の方に届くものがあるとすればこれ以上の幸せはありません。
そんな思いを胸に、作品をまた書き始めたいと思います。
また、被災地の子ども達にデザイン書道で楽しんでもらえる機会が出来るといいなと、そんな風に思えるようになりました。
子ども達には「楽しい!」「面白い!」と思える事をたくさん経験して欲しいな・・・。
そんなお手伝いを出来る日が実現しますように。
2012年03月12日
名古屋ウィメンズマラソン
こんばんは。
まずはご報告!
名古屋ウィメンズマラソン、完走しました
応援してくださった皆様、ありがとうございました
正式記録は5時間57分36秒(ネットタイム:5時間53分33秒)
とはいえ私、厳密には走りきってません・・・。
あまり記憶がはっきりしないのですが、
確か20キロを過ぎたあたりから体がだるく気分が悪くなって・・・。
途中、何度か嘔吐しながら歩いたり走ったりの42.195キロでした。
(あ。気分悪くなられた方がいらしたらごめんなさい。)
自分の準備不足が原因で、こんなことになってしまいました。
でも医療チームの先生方やランナーの方に助けていただきながら、何とか完走出来て・・・。
沿道の方も「がんばって!」と声をかけてくれました。
「おかげさま」という言葉が何度も浮かびました。
一歩を踏み出すのがとても辛く、苦しい道のりになってしまいました。
でも一歩一歩・・・歩いてでも前に進めば景色は変わりゴールは近づくのですね。
3月11日に開かれたこの大会。
皆、多くの思いや願いを抱えて走ったのでしょう。
私も走りながら歩きながら、色んな事を考えていました。
苦しい時に手を差し伸べてくれる方がいる・・・凄く嬉しかったです。
私もそんな人になりたいと思いました。
ゴール後に1枚だけ撮った写真。
華やかなゴール演出、とっても嬉しかったです
この大会に関わってくださった全ての皆様に、心からお礼を申し上げます。
ありがとうございました!!

まずはご報告!
名古屋ウィメンズマラソン、完走しました

応援してくださった皆様、ありがとうございました

正式記録は5時間57分36秒(ネットタイム:5時間53分33秒)
とはいえ私、厳密には走りきってません・・・。
あまり記憶がはっきりしないのですが、
確か20キロを過ぎたあたりから体がだるく気分が悪くなって・・・。
途中、何度か嘔吐しながら歩いたり走ったりの42.195キロでした。
(あ。気分悪くなられた方がいらしたらごめんなさい。)
自分の準備不足が原因で、こんなことになってしまいました。
でも医療チームの先生方やランナーの方に助けていただきながら、何とか完走出来て・・・。
沿道の方も「がんばって!」と声をかけてくれました。
「おかげさま」という言葉が何度も浮かびました。
一歩を踏み出すのがとても辛く、苦しい道のりになってしまいました。
でも一歩一歩・・・歩いてでも前に進めば景色は変わりゴールは近づくのですね。
3月11日に開かれたこの大会。
皆、多くの思いや願いを抱えて走ったのでしょう。
私も走りながら歩きながら、色んな事を考えていました。
苦しい時に手を差し伸べてくれる方がいる・・・凄く嬉しかったです。
私もそんな人になりたいと思いました。
ゴール後に1枚だけ撮った写真。
華やかなゴール演出、とっても嬉しかったです

この大会に関わってくださった全ての皆様に、心からお礼を申し上げます。
ありがとうございました!!

2012年03月04日
酒粕せっけん 美空
こんばんは
だんだんと暖かくなってきましたね♪
春が近づいていると思うと、何となくウキウキしてしまいます
さて今日は関谷醸造株式会社様から発売中の酒粕せっけん、「 美空(Bisora)」を紹介させていただきます。

酒粕せっけん美空と洗顔ネットがセットになって、箱に入っています。
「美空」の文字がシルバーの箔押しになっていて、とっても素敵
箱の中の細部までこだわりが感じられます。

※箱の中が見えるように洗顔ネットを抜いています・・・
この素敵なパッケージデザインは本多プラス様が担当されたそうです
カンブリア宮殿にご出演されて以来、更にお忙しくなっているようです。
私は今「美空」を使って顔&体を洗っています
とーってもお肌の調子が良いです!!
更に・・・関谷醸造様の酒粕をお風呂に入れて入浴しております♪
これまた良い香りで最高です
私、日本酒のロゴを沢山書かせていただいていますが、
実際のところ、お酒はほとんど飲めません。
でもお酒の香りはとっても好き。
毎年吟醸工房さんでの個展を一か月間行っていますが、
帰ってきた作品達には、もれなくお酒の香りがついております
箱を開けるとほわーんといい香りが・・・
癒されます。
皆さんもよろしければぜひお試しくださいね

だんだんと暖かくなってきましたね♪
春が近づいていると思うと、何となくウキウキしてしまいます

さて今日は関谷醸造株式会社様から発売中の酒粕せっけん、「 美空(Bisora)」を紹介させていただきます。

酒粕せっけん美空と洗顔ネットがセットになって、箱に入っています。
「美空」の文字がシルバーの箔押しになっていて、とっても素敵

箱の中の細部までこだわりが感じられます。

※箱の中が見えるように洗顔ネットを抜いています・・・
この素敵なパッケージデザインは本多プラス様が担当されたそうです

カンブリア宮殿にご出演されて以来、更にお忙しくなっているようです。
私は今「美空」を使って顔&体を洗っています

とーってもお肌の調子が良いです!!
更に・・・関谷醸造様の酒粕をお風呂に入れて入浴しております♪
これまた良い香りで最高です

私、日本酒のロゴを沢山書かせていただいていますが、
実際のところ、お酒はほとんど飲めません。
でもお酒の香りはとっても好き。
毎年吟醸工房さんでの個展を一か月間行っていますが、
帰ってきた作品達には、もれなくお酒の香りがついております

箱を開けるとほわーんといい香りが・・・

癒されます。
皆さんもよろしければぜひお試しくださいね
