2017年01月12日

豊橋市消防出初式のご報告

本日3回目の投稿!
数ヶ月に一回更新するかどうかの私が1日に3回って!珍しいこともありますよねー。

1月7日に豊橋球場にて豊橋市消防出初式が行われました。
今回で3回目の出演です。(今日は3回目にご縁がありますね)

今年は豊橋市制施行110周年記念としての出初式。特別です。
昨年の夏頃、消防の方より「愛さんと一緒に生徒さんもパフォーマンスしては如何でしょう?」とのご提案をいただきました。

すごく嬉しかったのですが、私自身がパフォーマンスの指導をしたこともなく生徒さんは大筆初挑戦…などの事に対して不安が大きく悩むこと数日。
その不安を全て消防の方に伝えたところ、サポートしますから大丈夫ですよという嬉しいお答えがkao
私も覚悟が決まりました。

参加してくださったのは愛大オープンカレッジ3クラスの生徒さんの中から17名の有志の方。
授業後に毎週練習を重ねました。

練習では紙貼り・書道具一式・音源の準備を全て消防総務課の方がしてくださり…。
私が授業を終えて練習場に行けばすぐに書き始められる状態。
こんな恵まれた環境、経験したことがありません!

消防の方は真面目で心の優しい方ばかりで、私も生徒さんも目がハート状態face05
もう…本当に感謝の言葉しかありません。
ありがとうございましたキラキラ

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

感動がすごすぎて前置きが長くなりましたが、いざ本番。
当日は絶好のお天気。ありがたいです。

描いたのは「祝 豊橋110周年 輝く未来へ一歩を刻もう!」です。
私はこの中の「輝く」を担当しました。

生徒さんも落ち着いて練習通り立派に書くことができました。
素晴らしい!

生徒さんが描いた文字ですが、文字の形やデザインに関しては生徒さんにお任せしました。
私は大筆の使い方や書くときの姿勢などを指導しただけ。
みなさんそれで出来ちゃうんですから流石です。

一緒に1つの作品を仕上げる…こんな特別な経験ができたこと。嬉しい気持ちでいっぱいです。
生徒さんとは教室で触れ合うだけだったのが、毎週の練習&練習後の筆洗いなどの後片付けを通じてかなり濃い時間を過ごすことができました。
文化祭みたいで楽しかったです。

本当にみなさんありがとうございましたキラキラ

豊橋市消防出初式のご報告

豊橋市消防出初式のご報告
豊丘高校和太鼓部の皆さんと津軽三味線雅会の皆さんと共演。
贅沢な経験です!ありがとうございました!

豊橋市消防出初式のご報告
豊橋半纏かっこいいですねー♬

豊橋市消防出初式のご報告
生徒さん頑張ってます!

豊橋市消防出初式のご報告
「未来へ一歩を刻もう!」の紙には豊橋市花であるツツジも描きました。
110周年記念式典で描いたツツジは「桜ですよね」と何人もの方に言われたので、反省を踏まえて頑張ったつもりだけど…絵は難しい。

豊橋市消防出初式のご報告
生徒さんの作品は両脇の棒とロープを使いこのように綺麗に見せることができました。
これも消防の方が全て考えてご準備くださいました。尊敬。

(写真提供:豊橋市消防総務課)



同じカテゴリー(デザイン書道パフォーマンス)の記事画像
パフォーマンス
パオにて40周年記念イベント開催!
あけましておめでとうございます
老津神社 七夕まつり「徳」
元旦は老津神社にて
元旦 老津神社にて奉納書揮毫
同じカテゴリー(デザイン書道パフォーマンス)の記事
 パフォーマンス (2021-04-26 23:07)
 パオにて40周年記念イベント開催! (2021-04-21 08:00)
 あけましておめでとうございます (2021-01-01 22:32)
 奉納書パフォーマンスは非公開となりました (2020-12-28 08:00)
 老津神社 七夕まつり「徳」 (2020-07-07 08:00)
 元旦は老津神社にて (2020-01-09 16:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。