2010年10月06日
老津神社様 例大祭
10/2に老津神社様にて開催された例大祭。
掲示の「安心立命」を揮毫させていただきました。(この言葉は校区の方が選んでくださいました)
4文字ともこだわりはありますが、特に・・・まあるい心です
。
安心立命:天命に身を任せて心を動かさず、煩悶もないこと。いかなる場合にも心が落ち着いていること。
お祭り当日は1日講座で参加出来ず、実際にこの文字が掲げてあるところを見る事が出来なかったのですが、素敵なお写真をいただきましたのでアップします。何だか・・・光と木の葉の陰とがとても素敵ですよね。
書かせていただきありがとうございました!

掲示の「安心立命」を揮毫させていただきました。(この言葉は校区の方が選んでくださいました)
4文字ともこだわりはありますが、特に・・・まあるい心です

安心立命:天命に身を任せて心を動かさず、煩悶もないこと。いかなる場合にも心が落ち着いていること。
お祭り当日は1日講座で参加出来ず、実際にこの文字が掲げてあるところを見る事が出来なかったのですが、素敵なお写真をいただきましたのでアップします。何だか・・・光と木の葉の陰とがとても素敵ですよね。
書かせていただきありがとうございました!

Posted by 鈴木 愛 at 00:09│Comments(8)
│ご依頼作品
この記事へのコメント
たくましい感じでバッチリあってますね(^^)
Posted by しゃべくり王子 at 2010年10月06日 01:30
しゃべくり王子様へ
ありがとうございます。
これからも頑張ります♪
ありがとうございます。
これからも頑張ります♪
Posted by 鈴木 愛
at 2010年10月06日 16:12

安心立命
そう生きたいです。
そう生きたいです。
Posted by イッシー
at 2010年10月06日 17:18

イッシー様へ
本当にそうですね。同感です。
本当にそうですね。同感です。
Posted by 鈴木 愛
at 2010年10月06日 20:30

「安心立命」愛さんの生き方そのものですね。
とても厳かな感じがします。
私がお参りに伺った時には、すでに例大祭のために
出番を待って、眠っていたのですね♪
拝見出来ませんでしたが、何だかとても有り難い気持ちです。
老津神社さんの「由緒」を一通頂いてきましたが、
私が産神様と思い参拝した神社の大神様にあたるの
かも知れないです。難しいことは解りませんが・・・。
とにかく愛さんのご活躍にも大きく関わる有り難い神社ですね。
益々のご活躍お祈りしています☆
とても厳かな感じがします。
私がお参りに伺った時には、すでに例大祭のために
出番を待って、眠っていたのですね♪
拝見出来ませんでしたが、何だかとても有り難い気持ちです。
老津神社さんの「由緒」を一通頂いてきましたが、
私が産神様と思い参拝した神社の大神様にあたるの
かも知れないです。難しいことは解りませんが・・・。
とにかく愛さんのご活躍にも大きく関わる有り難い神社ですね。
益々のご活躍お祈りしています☆
Posted by sakata at 2010年10月07日 16:04
sakata様へ
「安心立命」は私の目標です。
私も実際に見る事が出来なかったのですが、このお写真をいただいた時は「わあ♪」と、とても嬉しい気持ちになりました。
本当に老津神社様にはいつも助けていただいていて、本当に有り難い気持ちで一杯です。
sakata様にもご縁がある神社なのですね。嬉しい事です。
「安心立命」は私の目標です。
私も実際に見る事が出来なかったのですが、このお写真をいただいた時は「わあ♪」と、とても嬉しい気持ちになりました。
本当に老津神社様にはいつも助けていただいていて、本当に有り難い気持ちで一杯です。
sakata様にもご縁がある神社なのですね。嬉しい事です。
Posted by 鈴木 愛
at 2010年10月07日 19:07

本日「暮らしの学校 デザイン書道講座」を初めて受講させて
いただきました。
実は以前から愛先生のブログをちょこちょこ拝見させていただ
いており、今日を楽しみにしてました!
予想以上に難しいですが何年かぶりに筆を持ったら楽しくて・・・
下の子を託児所に預けながらの受講なので、子供が体調を崩して
預けられなくなったりしないかハラハラですが(笑)月2回の
講座を楽しみにしております。
この場をお借りして恐縮ですがご指導の程、よろしくお願いします。
いただきました。
実は以前から愛先生のブログをちょこちょこ拝見させていただ
いており、今日を楽しみにしてました!
予想以上に難しいですが何年かぶりに筆を持ったら楽しくて・・・
下の子を託児所に預けながらの受講なので、子供が体調を崩して
預けられなくなったりしないかハラハラですが(笑)月2回の
講座を楽しみにしております。
この場をお借りして恐縮ですがご指導の程、よろしくお願いします。
Posted by minako at 2010年10月09日 01:00
minako様へ
この度はお申し込みをいただきましてありがとうございました!
ブログをご覧いただいていたなんて・・・嬉しいです。
教室は本当に慌ただしく、初めての方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。難しいと感じていらっしゃるとの事ですが、大丈夫です!どうぞご安心を。
どうぞ楽しんでくださいね♪
この度はお申し込みをいただきましてありがとうございました!
ブログをご覧いただいていたなんて・・・嬉しいです。
教室は本当に慌ただしく、初めての方には申し訳ない気持ちでいっぱいです。難しいと感じていらっしゃるとの事ですが、大丈夫です!どうぞご安心を。
どうぞ楽しんでくださいね♪
Posted by 鈴木 愛
at 2010年10月10日 02:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。