2011年11月11日
明日は旧多米小学校にてデザイン書道体験
こんばんは。
いつも急なお話で申し訳ないのですが・・・
明日11/12(土)11:00〜16:00
旧多米小学校にて「ふるため あそびの学校」というイベント開催されます。
ココニコで大変お世話になった方からお誘いいただき、参加する事にしました。
地域の大人が「あそびの屋台」なるものを出店し、こどもたちとコミュニケーションを
私は「デザイン書道」の簡単な教室をします。
一度に5人までしか教えることが出来ないので、密に一人一人を見ることが出来そうです。
しかも青空の下で・・・
楽しみ!
どんな感じになるんだろうか?どきどきします。
もしご都合の良い方は遊びにいらしてくださいね〜
******************************
ふるため あそびの学校
とき:11/12(土)11:00〜16:00
ところ:ふるため「豊橋市民俗資料収蔵室」
豊橋市多米町字滝ノ谷34-1-1(旧多米小学校)
主催:エコミュージアム研究会
後援:豊橋市教育委員会
協力:多米校区自治会、多米小学校PTA、多米友好会、多”米オヤジの会、多米校区老人クラブ連合会、
竹とんぼの会、とよはしCAP、現代美術研究会
いつも急なお話で申し訳ないのですが・・・

明日11/12(土)11:00〜16:00
旧多米小学校にて「ふるため あそびの学校」というイベント開催されます。
ココニコで大変お世話になった方からお誘いいただき、参加する事にしました。
地域の大人が「あそびの屋台」なるものを出店し、こどもたちとコミュニケーションを

私は「デザイン書道」の簡単な教室をします。
一度に5人までしか教えることが出来ないので、密に一人一人を見ることが出来そうです。
しかも青空の下で・・・

どんな感じになるんだろうか?どきどきします。
もしご都合の良い方は遊びにいらしてくださいね〜

******************************
ふるため あそびの学校
とき:11/12(土)11:00〜16:00
ところ:ふるため「豊橋市民俗資料収蔵室」
豊橋市多米町字滝ノ谷34-1-1(旧多米小学校)
主催:エコミュージアム研究会
後援:豊橋市教育委員会
協力:多米校区自治会、多米小学校PTA、多米友好会、多”米オヤジの会、多米校区老人クラブ連合会、
竹とんぼの会、とよはしCAP、現代美術研究会
Posted by 鈴木 愛 at 21:53│Comments(6)
│デザイン書道教室
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
多米、子どもと主人が遊びに行きましたが、
メガ級に大繁盛だったそうですね。
お手本として書かれた余裕のない線に、
忙しさがしのばれました。
風邪も流行り始めます。
お身体にお気を付けて。
多米、子どもと主人が遊びに行きましたが、
メガ級に大繁盛だったそうですね。
お手本として書かれた余裕のない線に、
忙しさがしのばれました。
風邪も流行り始めます。
お身体にお気を付けて。
Posted by かみたか さち at 2011年11月12日 23:25
かみたか さち様
ご主人様とお子様がいらしていたのですね、ありがとうございます。
そうですね、大盛況でした。
私は直射日光に当たりすぎて頭がクラクラしてきてしまったので、しっかりとお昼休憩を取ってマイペースに進めさせていただきました
。
求める人の為にという思いと自分の体調と・・・ボランティア精神って難しい事ですね。
ちなみに私、お手本は書いてませんよ♪
えんぴつ書きだけです。
また教室でお会いしましょう。
今後ともよろしくおねがいいたします。
ご主人様とお子様がいらしていたのですね、ありがとうございます。
そうですね、大盛況でした。
私は直射日光に当たりすぎて頭がクラクラしてきてしまったので、しっかりとお昼休憩を取ってマイペースに進めさせていただきました
。
求める人の為にという思いと自分の体調と・・・ボランティア精神って難しい事ですね。
ちなみに私、お手本は書いてませんよ♪
えんぴつ書きだけです。
また教室でお会いしましょう。
今後ともよろしくおねがいいたします。
Posted by 鈴木 愛
at 2011年11月13日 21:12

晩秋とはいえ、暖かい日でしたから。
ご自身の体調が良くなければ何もできませんよね。
休めるときにゆっくり休養してください。
半紙にあったのは、鉛筆書きだけだったんですか。
話があやふやで、勘違いしてしまいました。
どうりで。
線が雑だと思いました。
失礼いたしました orz
葉書に書いた作品を子どもは、大事そうにしまってますよ♪
レス不要です☆
ご自身の体調が良くなければ何もできませんよね。
休めるときにゆっくり休養してください。
半紙にあったのは、鉛筆書きだけだったんですか。
話があやふやで、勘違いしてしまいました。
どうりで。
線が雑だと思いました。
失礼いたしました orz
葉書に書いた作品を子どもは、大事そうにしまってますよ♪
レス不要です☆
Posted by かみたか さち at 2011年11月13日 23:08
かみたか さち様へ
お子様達が「作品を大事にしている」
それだけで、やって良かったなあと思います。本当にうれしいです。
お子様達が「作品を大事にしている」
それだけで、やって良かったなあと思います。本当にうれしいです。
Posted by 鈴木 愛
at 2011年11月14日 20:07

先日はお疲れさまでした!
その後体調はいかがですか?
今度は急に冷え込みましたね…。
本当にお会いしたかった方なので、一方的に喋りすぎてごめんなさい~(^-^;
また書を書いてみたい気持ちになりました♪
今後ともお見知り置きを~(^-^)
その後体調はいかがですか?
今度は急に冷え込みましたね…。
本当にお会いしたかった方なので、一方的に喋りすぎてごめんなさい~(^-^;
また書を書いてみたい気持ちになりました♪
今後ともお見知り置きを~(^-^)
Posted by naomaria at 2011年11月15日 23:02
naomaria様へ
こちらこそ、お話が出来て楽しかったです!
体調は回復しましたよ。ご心配をおかけしてごめんなさい。大反省。
ブログを拝見しました。
「ふるため」に向けての準備が良く分かって「あのまつぼっくりね〜♪」と楽しく読ませていただきました。
またどこかでお会い出来ますよね。
今後ともよろしくおねがいいたします。
こちらこそ、お話が出来て楽しかったです!
体調は回復しましたよ。ご心配をおかけしてごめんなさい。大反省。
ブログを拝見しました。
「ふるため」に向けての準備が良く分かって「あのまつぼっくりね〜♪」と楽しく読ませていただきました。
またどこかでお会い出来ますよね。
今後ともよろしくおねがいいたします。
Posted by 鈴木 愛
at 2011年11月18日 23:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。