2011年08月16日

豊橋筆でのパフォーマンス

豊橋駅ペデストリアンデッキにてデザイン書道のパフォーマンスを行いました。
このイベントにつきましてまずはお詫びを・・・

中日新聞の折り込みとして配布されたチラシには、開始時刻が14時からと掲載されていたようです。
大変ご迷惑をおかけ致しました。

14時に会場に着き「まだ準備中なの?」と思われた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
本当に申し訳ございませんでした!
このイベントに関わる1人としてお詫び申し上げます。




当日は、暑い日射しがサンサンと降り注ぐ中での準備。
学生さんも私も汗びっしょり・・・。
しかも強風で紙が飛ばされないか心配な状況icon

でも本番には陽も傾き丁度いい感じ。
太鼓の音色に誘われて、コンコースを行き交う人が足を止めてくれました。

今回の会場は四方をお客様に囲まれながら書くという状況。
お昼ご飯を食べ終えた頃から緊張し(早すぎ・・・)
書き始める頃にはそれもピークに達していましたのですがkao

書き始めたら「わぁ、楽しい〜!」と緊張のひとかけらもありませんでしたicon
風は収まらなかったので、紙が宙に浮いている状況で書く部分もありましたが刺激的でした♪

和太鼓っていいですねキラキラ
太鼓の音がおなかにドンドンと響いて、それが力となってからだが動くといいますか・・・。
この巨大な豊橋筆は墨を含むと4キロ程あって重たいのですが、この時は重いなんて全く感じていませんでした。
(今回の筆:杉浦製筆所様作)

書いたのは「創」です。
サマーカレッジチャレンジショップの今年のテーマはアートということでこの漢字を選びました。

この作品は広小路のチャレンジショップに保管されています。
出来れば展示したいとの事でしたが、このサイズ(2m40cm×2m70cm)で展示出来るのかな?
強風のため作品を立ち上げて皆さんにご覧いただけなかったので、展示出来ればうれしいですが・・・。
また改めてお店へ出掛けてみますね。

学生の皆さん、風流太鼓さん、
そしてチャレンジショップに作品を展示中の画家である「すぎうらよしこさん」ご本人にまで色々とお手伝いいただき、本当に感謝の1日でした。
みなさんのおかげで私はとっても楽しく書かせていただき、素敵な思い出となりましたkao

そして最後になってしまいましたが、
暑い中会場に足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました!!
いつもいつも応援してくださっている事はとても心強く、その喜びが私の力になっています。

これからも温かく見守っていただければ嬉しいです。
ありがとうございました。

*このお写真は童話作家である太田三賀さんにいただきました。
私のミスでカメラがメモリ不足というお粗末な展開にがっくりしていましたが、太田様ご夫妻に助けていただきました♪ありがとうございましたflower

豊橋筆でのパフォーマンス豊橋筆でのパフォーマンス豊橋筆でのパフォーマンス


同じカテゴリー(デザイン書道パフォーマンス)の記事画像
パフォーマンス
パオにて40周年記念イベント開催!
あけましておめでとうございます
老津神社 七夕まつり「徳」
元旦は老津神社にて
元旦 老津神社にて奉納書揮毫
同じカテゴリー(デザイン書道パフォーマンス)の記事
 パフォーマンス (2021-04-26 23:07)
 パオにて40周年記念イベント開催! (2021-04-21 08:00)
 あけましておめでとうございます (2021-01-01 22:32)
 奉納書パフォーマンスは非公開となりました (2020-12-28 08:00)
 老津神社 七夕まつり「徳」 (2020-07-07 08:00)
 元旦は老津神社にて (2020-01-09 16:06)

この記事へのコメント
暑い中、お疲れ様でした。
皆さんに感動を…・
いつもながらアグレッシブな活動、頭が下がります。
これからもご活躍、楽しみにしております。
Posted by シルクロード at 2011年08月16日 09:41
シルクロード様

お久しぶりです!
お元気そうで何よりです。

アグレッシブ・・・。
本人はのんびりマイペースで全て受け身の生き方をしています♪

お仕事は今まで通り受け身で行きたいところですが、
個展開催に関してはもっと「アグレッシブ」に行きたい!と思っているところです。
動かねば・・・でもなぜか動けない私。
頑張ります。
Posted by 鈴木 愛鈴木 愛 at 2011年08月17日 00:41
ほんと、楽しいひとときでした。

行く前は「炎天下で大丈夫?」と思いきや、
それほどでもなく、かえって風の方が心配でしたね。

準備されている間もチラっと見させていただきましたが、
ああいうの見ると輪に入ってみたくなるんですよね~
「いやいや私は関係ない人間だ」と戒めながら
時が来るのを楽しみに待っていました。

やいやい、写真に片足が写ってるの、
あ・た・しじゃないかい。

みなさん日陰の方にいるのに
「あんた、日焼けがしたいのかい?」とずっと逆の方に。
まさか向こうを向いて書かれるとは・・・
かえってポジショニングはよかったのかな?
後ろからしつれいしました。

何せ豊橋駅も2月のあの個展以来、約半年ぶり。
帰りはもちろん、ボンとらやさんのどらやきを
買っていきました。

愛さんの凛々しいお姿と
     太鼓のみなさんにアッパレ!!

        本日お休みの人からでした。
Posted by つづき at 2011年08月17日 09:23
前日に愛さんのブログにお邪魔して今回のイベントを知り
書道ガールスにMailで連絡しました
私としては4人共にじゃんけん勝ち進む予定だったのですが…
お陰で2人に素敵な思い出の品をプレゼントすることができました
ありがとうございます
3度目はまた私の好きな言葉を頂くと決めています(^^)v
作品絵ちゃんが素敵に額入れしました
Posted by auntkokko at 2011年08月17日 21:05
つづき様へ

暑い中足を運んでいただきましてありがとうございました!

準備段階が一番心配でした・・・風があまりにも強くて。
でも実際書いてみたら、これもこれでなかなか経験出来ない事。楽しかったです。

風に向かって書くように変更したので、太鼓の方達と方向が違ってしまい失礼致しました。

どらやきもありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

************************

auntkokko様へ

暑い中足を運んでいただきましてありがとうございました!

じゃんけんを勝ち抜いて・・・おめでとうございます。
プレゼント作品を額に入れてくださったのでしょうか。うれしいです。

また機会がございましたらぜひ遊びにいらしてください。
Posted by 鈴木 愛鈴木 愛 at 2011年08月18日 22:51
お役に立てて良かったです (*^_^*)

いつも夫婦で楽しみにしています♪

この日の愛ちゃん、
嬉しそうに♪楽しんでいる姿が印象的でした^m^

だから・・・パシャパシャ♪パパラッチ並みに撮っちゃったよ\(~o~)/
Posted by mi-cat at 2011年08月23日 22:14
mi-cat様へ

本当にいつもありがとうございます!

パパラッチ、mi-catちゃんならそれも嬉しい♪

お二人の醸し出す雰囲気が好きです。
またお会いしましょうね〜。
Posted by 鈴木 愛鈴木 愛 at 2011年08月24日 00:37
あいさん、ご苦労様でした。
翌日はこのブログに来たのですが、それ以降見ておらず
せっかく私の名前入りコメントまで出していただいていたのに
今ごろ気付き、御免なさいっっ!!

あいさんの出演時間間違いは、愛さんのせいじゃなく
何かの手違いで、「14時開始」とプリントされてしまいました。

スタッフもバタバタしていたため、訂正前に配布してしまったよう
本当に、申し訳ありませんでした。
愛さんがそれを知ったのも当日でした。

愛さんファンはもしかして14時に待っていて下さったかも
しれませんね。

関係者の私からも、深くお詫びを申し上げます。

それにしても、今回の創の字は、とてもいいですね。
バランスと勢いと、私はとても好きですよ。

パフォーマンスも初めて生で見せてもらったけど迫力があり
そのあとの(じゃんけん)名前書きサービスも笑顔で
GOOでした~~。

なにより、控えめで、しかし前向きな愛さんの姿勢が
とてもいいと思います。

今回色々ご迷惑かかってしまっているようですが、どうかどうか
お許しくださいね。

みなさん、広小路通り、サマカレショップで、愛さんの
迫力ある作品、どうか見に来て下さいね。

取り急ぎお礼まで <m(__)m>         
Posted by すぎうらよしこ at 2011年08月24日 20:10
すぎうらよしこ様

コメントをいただきましてありがとうございます。

開始時間の件ではご心配をおかけ致しまして申し訳ございませんでした。私が印刷物まできっちりと確認すべきでした。

イベントでは大変お世話になりまして、ありがとうございました!

よしこさんの見た目が若すぎて学生さんと見分けがつかず(笑)
気が付いたら手伝ってくださっていて驚き!
おかげさまで無事に終える事が出来ました。

チャレンジショップでのアート体験教室もお疲れさまです。
自由にのびのびと絵を描く子ども達を見て羨ましくなりました。
私も子どもの頃、こんな風に絵を書けたらどんなに楽しかったか・・・。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。
Posted by 鈴木 愛鈴木 愛 at 2011年08月25日 01:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。