2018年11月20日

とよはしキラキラ★イルミネーション 点灯式

11月18日(日)『とよはしキラキラ★イルミネーション・点灯式』が行なわれましたキラキラ

お天気も良く、暖かく、最高の日でした♪

私のとって初めての経験である、蛍光塗料を使ったパフォーマンス。

事前に蛍光塗料を使って練習しました。
豊橋商工会議所の屋上で本番と同じ時間帯に行い、ブラックライトでちゃんと光るのかをテストをしました。

そして作品の構成と配色の検討。
こちらも皆さんで集まり、ミニサイズで試作品を作り、再検討。

パフォーマンスに向けて何度も集まって、試行錯誤を重ねて本番を迎えました。


描いたのは「煌めく(きらめく)TOYOHASHI」です。


「煌めく」は豊橋の街や人々がキラキラと輝きますように・・・願いを込めて。

「TOYOHASHI」も私なりに込めたイメージがあります。

「T」爽やかな風

「O」金の卵。子供さんたちが会場には多く集まってくれました。小さな子たちのたくさんの才能が開花する土地になりますように。

「Y」緑豊かな豊橋。植物が上に向かってぐんぐん伸びる様子を。

「H」橋。地名の通り?豊かな橋をイメージ。

「A」知る人ぞ知る、豊橋のレインボータワー

「S」豊かな水。今年は豊川用水通水50周年。

「I」豊橋に対する愛を込めて


自宅では墨を使っての練習を重ねたとはいえ、実際にこのサイズで蛍光塗料で描いたのは当日が初めて。
描きながらこんなに光るんだ!と感激してましたキラキラ

筆にも蛍光塗料が付いているおかげで、筆の動きがとても綺麗に見えたそうで・・・。

とても不思議で神秘的な体験をさせていただきました。

いつか動画をアップしますね♪

ご依頼くださいまして誠にありがとうございました!
とても楽しかったです。

とよはしキラキラ★イルミネーション 点灯式
光ってるー!

とよはしキラキラ★イルミネーション 点灯式

とよはしキラキラ★イルミネーション 点灯式
たくさんの人が集まってくれました♪

とよはしキラキラ★イルミネーション 点灯式
作品に込めた思いをお話ししました。
最初の自己紹介で『初めまして、デザイン書道作家の鈴木愛と思います。』と謎発言をしてしまったらしいです。
申しますと言ったつもりが・・・恥。
撮影:田中みかん様

とよはしキラキラ★イルミネーション 点灯式

とよはしキラキラ★イルミネーション 点灯式
豊橋市副市長の有野充朗様と豊橋発展会連盟・イルミネーションフェスティバル実行委員長の川西裕康様と共に、イルミネーション点灯の掛け声をkao
撮影:田中みかん様

とよはしキラキラ★イルミネーション 点灯式
ゴスペルMさんのパフォーマンス。今年の全国大会で優勝したそうですよ!おめでとうございますキラキラ
人の声って底知れぬ力があると思います。

とよはしキラキラ★イルミネーション 点灯式
とよはしキラキラ★イルミネーション 点灯式
すべての片付けを終え帰る途中で「あ!イルミネーションをちゃんと見てない!」とUターンし、しっかり楽しんできました♪

東日新聞様が画像付きの記事をアップしてくださいました
http://www.tonichi.net/news/index.php?id=71366



同じカテゴリー(デザイン書道パフォーマンス)の記事画像
パフォーマンス
パオにて40周年記念イベント開催!
あけましておめでとうございます
老津神社 七夕まつり「徳」
元旦は老津神社にて
元旦 老津神社にて奉納書揮毫
同じカテゴリー(デザイン書道パフォーマンス)の記事
 パフォーマンス (2021-04-26 23:07)
 パオにて40周年記念イベント開催! (2021-04-21 08:00)
 あけましておめでとうございます (2021-01-01 22:32)
 奉納書パフォーマンスは非公開となりました (2020-12-28 08:00)
 老津神社 七夕まつり「徳」 (2020-07-07 08:00)
 元旦は老津神社にて (2020-01-09 16:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。