2018年08月13日
ミラノ個展 その3
こんにちは。本日2回目のアップです。
最終日の24日の個展終了後はいよいよワークショップです。
出発前はワークショップなんて考えてもいませんでしたが、TENOHA MILANO GM 牧亮平さんが急遽企画してくださいました。
こちらはワークショップのPOPです。

POP用とインスタへの告知動画用に撮影した時の様子

ワークショップは当初19時から20時・20時から21時の2交代制で考えていましたが、集まった人数が多かったこともあり、1人1枚書いてすぐ交代という流れに。

スタート時は私が「愛」「豊」「笑」を楷書と様々なパターンのデザイン書で見本を描き、その見本から好きなものを選び真似しながら書いていただいていました。
途中からは「何か描きたい言葉や文字はありますか?」と聞き、ご希望の文字をまずは私が楷書と即興でデザインしたものの2パターンを描き、ご参加の皆さんがどちらか好きな方を真似して書く…という流れに変えました。
通常日本の教室でやっている個別指導と同じく「ご希望の文字のデザインを即興で考える」というのが楽しくて仕方なくて
ワクワクです!
またご参加の皆さんのリアクションがとても良いので、その笑顔を見ていたら胸がいっぱいに・・・
また次回海外で個展するときはワークショップは必ず行いたい!と思うまでになってしまいました。
書道具を買いたい方もお見えになったのですが・・・。
次回はそういった方のための豊橋筆も持参しなきゃと思いました。
最終日に素晴らしい締めができて最高!な気持ちで終わりました。
皆さん本当にありがとうございました
一眼レフを構えているのは、ASSOCIAZIONE CULTURALE Giappone in ItaliaのAlberto Moroさん。
たくさん撮影してくださいました。


「愛」の文字で座禅をしている人を表現・・・。









サッカーを漢字で書きたいとのことで「蹴球」。足を人に見立てて「京」の「口」をボールにして表現したところ



撮影:谷口忠正さん

撮影:谷口忠正さん

撮影:谷口忠正さん
↓もう予定時間オーバーで消灯です。それでもまだまだ続きます。うれしい♪


「白鳥」をデザイン中

楷書を選びました


ワークショップの通訳をしてくれたアレッサンドラさん。アニメから飛び出してきた女の子みたい!コスプレもするそうです

牧亮平さんからうちわのご注文をいただいて。「克己」と書いています。

最後に記念撮影♪ありがとうございました!

最終日の24日の個展終了後はいよいよワークショップです。
出発前はワークショップなんて考えてもいませんでしたが、TENOHA MILANO GM 牧亮平さんが急遽企画してくださいました。
こちらはワークショップのPOPです。

POP用とインスタへの告知動画用に撮影した時の様子

ワークショップは当初19時から20時・20時から21時の2交代制で考えていましたが、集まった人数が多かったこともあり、1人1枚書いてすぐ交代という流れに。

スタート時は私が「愛」「豊」「笑」を楷書と様々なパターンのデザイン書で見本を描き、その見本から好きなものを選び真似しながら書いていただいていました。
途中からは「何か描きたい言葉や文字はありますか?」と聞き、ご希望の文字をまずは私が楷書と即興でデザインしたものの2パターンを描き、ご参加の皆さんがどちらか好きな方を真似して書く…という流れに変えました。
通常日本の教室でやっている個別指導と同じく「ご希望の文字のデザインを即興で考える」というのが楽しくて仕方なくて

またご参加の皆さんのリアクションがとても良いので、その笑顔を見ていたら胸がいっぱいに・・・

また次回海外で個展するときはワークショップは必ず行いたい!と思うまでになってしまいました。
書道具を買いたい方もお見えになったのですが・・・。
次回はそういった方のための豊橋筆も持参しなきゃと思いました。
最終日に素晴らしい締めができて最高!な気持ちで終わりました。
皆さん本当にありがとうございました

一眼レフを構えているのは、ASSOCIAZIONE CULTURALE Giappone in ItaliaのAlberto Moroさん。
たくさん撮影してくださいました。


「愛」の文字で座禅をしている人を表現・・・。









サッカーを漢字で書きたいとのことで「蹴球」。足を人に見立てて「京」の「口」をボールにして表現したところ




撮影:谷口忠正さん

撮影:谷口忠正さん

撮影:谷口忠正さん
↓もう予定時間オーバーで消灯です。それでもまだまだ続きます。うれしい♪


「白鳥」をデザイン中

楷書を選びました


ワークショップの通訳をしてくれたアレッサンドラさん。アニメから飛び出してきた女の子みたい!コスプレもするそうです


牧亮平さんからうちわのご注文をいただいて。「克己」と書いています。

最後に記念撮影♪ありがとうございました!

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。