2018年03月15日
豊橋市立植田小学校 デザイン書道教室
豊橋市立植田小学校よりご依頼をいただきまして、2月下旬に6年生を対象としたデザイン書道教室を行いました。卒業制作です。
最初は表情が硬くて心配でしたが、「左手を使ったり書き順を変えたりして、上下逆さまに文字を書くよー♪」と言うと、パッと表情が明るくなりニコニコ
体育館を汚さないようにそれぞれの子がレジャーシート持参でしたが、墨の飛沫がレジャーシートをはみ出す子続出!
とても楽しそうでした
最後には色紙作品を完成させます。
今まではワクワクした表情で楽しそうに描いていたのに、いざ色紙を目の前にすると少し緊張感が戻ったみたい…
この緊張感も良きスパイスかな。
作品制作の時だけは「お友達に声をかけないように」とお願いをして集中して描いてもらいました。
わぁ
と驚くような発想で描く子たちを見て、私もワクワクドキドキし充実した時間を過ごしました
ありがとうございました。
中学生になっても、たまには遊びでデザイン書道してね!
そして心の解放をー♪

真剣!


仕上がった作品たち♪
最初は表情が硬くて心配でしたが、「左手を使ったり書き順を変えたりして、上下逆さまに文字を書くよー♪」と言うと、パッと表情が明るくなりニコニコ

体育館を汚さないようにそれぞれの子がレジャーシート持参でしたが、墨の飛沫がレジャーシートをはみ出す子続出!
とても楽しそうでした

最後には色紙作品を完成させます。
今まではワクワクした表情で楽しそうに描いていたのに、いざ色紙を目の前にすると少し緊張感が戻ったみたい…

この緊張感も良きスパイスかな。
作品制作の時だけは「お友達に声をかけないように」とお願いをして集中して描いてもらいました。
わぁ


ありがとうございました。
中学生になっても、たまには遊びでデザイン書道してね!
そして心の解放をー♪

真剣!
仕上がった作品たち♪
Posted by 鈴木 愛 at 22:23│Comments(0)
│デザイン書道教室
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。